• 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会
  • 2007/02/22 構造計画研究所
  • 2007年6月中間決算説明会

続きを見る

ケンミレ株式情報
(ケン・ミレニアム株式会社)

キーワード: 個人投資家金融サイト

Posted by admin on 2008/04/07

(お話を伺った方:取締役 広報・戦略部 部長 渡邉様)

「大切な資産をいかに増やすか」これはだれもが向き合うテーマだ。長い人生の中で、財産構築を行っていくには、どんな方法が適当か。ケンミレでは、その有効な手段として「株式投資」をあげている。負けない投資家育成に真剣に取り組んでいるケン・ミレニアムが提供するサービスについて聞いた。


Webサイト「ケンミレ株式情報」
 
Q1.「ケンミレ株式情報」とは?


「財産構築の為の株式投資」を目的に運営しています。ケン・ミレニアムが提供しているサービスは、割安株投資を行う上で必要な教育コンテンツや、プロの投資家の投資手法を取り入れた投資ソフト、各種マーケット情報などです。これらをご利用頂き、財産構築を自分自身で行う、負けない投資家を育てたいと思っています。

Q2.具体的に財産構築とは?


定年退職後の生活や将来自分が必要とする資金について不安に思っている方は少なくありません。そんな時、失うことの出来ないお金を自分達で増やし、運用していくことが必要になってきます。その資産を運用する施策としては、流動性が高い株式投資が現実的だと、私達は考えています。そして、株式投資における大原則「安いときに買って、高いときに売る」、これを実行する為の原理・原則をケンミレでは理論化させ、サービスとして提供しています。

Q3.理論化とは?


ケンミレでの理論とは、「安いときに買って、高いときに確実に売る」当たり前のことを実行することです。当たり前のことですが、それを実行できている個人投資家はほとんどおりません。その為、それを実行できるように様々な切り口から投資知識を身につけるためのアドバイスやサービスを行い、個人投資家の方が投資判断をする際の一助になればと思っています。株を買うとき一点しかない最安値・最高値で投資することはできませんが、様々なデータを参考に、安値ゾーン・高値ゾーンで投資を行うことは可能です。投資タイミングを誤らずに、割安な銘柄を選ぶことが出来れば、株式投資が財産構築になります。「売り」「買い」それぞれのタイミングで「売りの準備をする」「買い準備をする」アドバイスも行っています。


ユーザー属性 


Q4.サイトの利用者は?


サイトの告知活動は行ってはいませんが、検索や口コミ等でご利用いただける方が増えています。サイトの利用者は30~70代と世代の方にご利用いただいていますが、特に50~60代の方が多いのが特徴です。サイト全体で、月間1,200~1,500万PVがあります。


「まず負けない」「次に勝つ」ためのマネジメント投資を開始 


Q5.個人投資家は、自分の判断で行うことがほとんどです。


自分の判断だけに頼ると、「常に自分が正しい」と思ってしまいがちです。自分で買った株だから「いつか上がるだろう」となかなか手放せないでいると、塩漬け株になってしまうことも。自分自身を客観的に振り返ることが必要になってきます。

「安いときに買って、高いときに売る」という大原則は誰もがわかっていることです。しかし、本当に安いときは株価がどんどん下がっているので、だれも怖くて買えないのです。そういった意味で、恐怖をコントロールする必要があります。そんな自分をコントロールする「マネジメント投資」サービスを始めました。

Q6.「マネジメント投資」とは、どんなサービスですか?
マネジメント投資の目的は、一年を終えたときに「年間の目標利益を達成している」ようになることです。そのための手段として、①運用状況を自分で管理するソフト②ケンミレがメールでアドバイスするサービス、の2点があります。

① 運用状況を自分で管理する
年間目標利益に対する進捗状況の管理や、市場の動きに合わせて投資行動が行えているかどうかがチェックできる「株式組み入れ比率グラフ」や、自分の投資判断や投資行動を「勝者」のデータ(利益率、保有日数売買回数など)と自分自身の投資スタイルの比較などができます。これらの情報から過去に自分が行った投資判断や行動があっているのかどうか、自分自身でチェックすることができます。

②ケンミレがメールでアドバイスする
株式相場と個人ごとの投資状況に合わせた投資タイミングや、具体的な投資アドバイスをメールでお知らせします。


だれにでも使えるサイトを目指して 


Q7.音声読み上げサービスがありますね。


07年12月、パソコンの文字を読むのが苦手という方のために「市況・マーケット速報」など各種レポートの一部を、自動音声で読み上げるサービスを始めました。目が不自由な方やご年配の方にも使いやすく、一人でも多くの方に使っていただけるようにと始めたサービスです。

Q8.動画のコンテンツも充実しています。


「読むのがつらい」「見て学びたい」「~ながら見たい」という方のために、動画コンテンツを増やしています。

Q9.今後、どんなサイトにしていきたいと考えていますか?


財産構築の為の株式投資を行う人が、誰でも使えて、「ケンミレ株式情報を知ってよかった」、「何か得した」と言われるようなサイトを目指していきたいと思っています。一言で個人投資家と言っても、投資知識やPCレベルの差、年齢など様々な違いなどがあります。その差をいかに埋めて、個人投資家に必要とされるサイトを作っていくかが今後の課題です。


Q10.個人投資家に向けたメッセージをお願いします。 
ケンミレでは、「負けない投資家を増やしたい」という考えのもと、財産構築のための株式投資に真剣に取り組んでいます。将来に対して不安である、必要なお金を増やしていきたいと考えている人に、「ケンミレに出会えてよかった」と言われるサービスがご提供できるように日々頑張って行きたいと思っています。ご意見、ご要望などがあればお気軽にお問合せ下さい。 

Permalink | トラックバック (0) | 17:55