![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金融サイト訪問
MORNINGSTAR
(株式会社モーニングスター)
Posted by admin on 2008/04/06
(お話を伺った方:調査分析部 猪瀬様)
現在約2,000本の投資信託情報を分析、その分析結果を配信し、月間1,700PVを誇る金融情報サイト。
Q1.モーニングスターはどんな情報を提供しているサイトですか?
モーニングスター株式会社が、投資信託商品を客観的に分析した情報を提供しています。具体的には、投資信託の過去のパフォーマンスデータを定量的に分析しています。
個人投資家の皆様が投資信託を選ぶ時は、金融機関の販売員の方に勧められて、その商品を購入する場合が多いと思います。しかし、その情報を鵜呑みにするのではなく、他の商品と比較し、金融商品を選ぶ際の判断の参考にして欲しいサイトです。
Q2.投資信託の格付けをしている、モーニングスターならではの特長あるコンテンツがありますね。
まず一つに、スターレーティングがあります。数ある投資信託を評価するためのもので、過去3年間のパフォーマンスから算出しています。同じ投資対象に投資するファンドの分類のなかで、相対的にリスクとリターンを評価し、評価結果を★の数で表しています。⇒レーティングデータ
金融電卓は、現在手元にある資産と運用金額、数年後の目標金額を入力すると、どのくらいの利回りが必要か計算できるものです。⇒金融電卓
これらを指標にして、自分自身の運用目的に合うファンドを選ぶ際の参考になればと思っています。
Q3.ポートフォリオとは?
気になる投資信託や株式を登録し、逐次チェックができるようになっています。
Q4.年に一度、ファンドオブザイヤーを行っていますね。
過去一年間に、特に良い運用成績を収めた投資信託を選定しています。スターレーティングのような定量的な分析、プラス運用・調査体制等、定性的な面も弊社のアナリストが分析し、毎年一月に表彰しています。
モーニングスター株式会社について
Q5.2005年に株式新聞を子会社化しました。
2005年4月に株式会社株式新聞社と資本・業務提携を行いました。株式新聞の最終面で、弊社より投資信託関連の提供をしておりますので、ご覧いただきたいと思います。
Q6.金融機関に向けての情報発信は?
金融機関に対しては、投信販売の補助資料として投信分析レポートや、WEBページに投信データをしています。投信分析レポートでは、豊富なデータ量を活かして客観的に分析を行っております。金融機関のWEBページ上の投資信託の紹介では、直接運用会社の情報に遷移する場合も多いですが、見易さを考えると同じフォーマット、同じ項目でファンドを比較できたほうが使いやすいかと思います。そのため、弊社からは比較のしやすいように同じフォーマットでファンド情報を提供しています。
Q7.個人投資家に向けたメッセージをお願いします。
現在、雑誌や新聞等で投資信託が特集され、個人投資家の注目度も高くなってきている中、自分の目で見て判断し、商品を選ぶという場面も出てくると思います。その時に、様々な投資信託商品と比較することができるモーニングスターのWEBサイトを、ぜひご利用いただきたいと思います。今後は、さらに資産運用全体を網羅できるサイトになっていければと考えていますので、ぜひご利用ください。
Permalink | トラックバック (0) | 15:36