代表取締役社長 喜㔟 陽一 常務取締役 グループ経営戦略本部長 伊藤 敦子 再生リスト 最初から再生 2025年3月期決算および 2026年3月期経営戦略 説明資料 目次 I 新グループ経営ビジョンの策定について 新グループ経営ビジョンの策定について II 中長期的な方向性 二軸経営の方向性 安全に関わる事象と対策 モビリティの主要施策(安全・安定輸送、技術開発) モビリティの主要施策(鉄道ネットワークの強化) モビリティの主要施策(運賃・料金) 生活ソリューションの主要施策(開発) 生活ソリューションの主要施策(不動産回転) 生活ソリューションの主要施策(融合と連携による価値創出) 生活ソリューションの主要施策(Suica Renaissance) インバウンド需要の獲得 技術・技能で社会をリードする キャッシュの使途(設備投資) キャッシュの使途(株主還元) III 2025年3月期決算実績 2025年3月期 期末決算のポイント 2025年3月期 連結営業利益増減 連結 損益計算書 運輸事業 運輸事業(関連指標) 流通・サービス事業 不動産・ホテル事業 不動産・ホテル事業(関連指標) その他 連結 貸借対照表 連結 キャッシュ・フロー計算書 連結 有利子負債、設備投資、主要諸元 単体 損益計算書 単体 貸借対照表 旅客輸送量・鉄道運輸収入 実績 流通・サービス事業/不動産・ホテル事業/その他 IV 2026年3月期経営戦略 2026年3月期 業績予想のポイント 2026年3月期 連結営業利益増減(予想) 2026年3月期 業績予想(セグメント別) 運輸事業(セグメントの方針 ・ KPI) 運輸事業(ビジネス別の戦略) 流通・サービス事業(セグメントの方針・KPI) 流通・サービス事業(ビジネス別の戦略) 不動産・ホテル事業(セグメントの方針・KPI) 不動産・ホテル事業(ビジネス別の戦略) その他(各ビジネスの戦略・KPI)(1) その他(各ビジネスの戦略・KPI)(2) 成長の基盤(戦略・KPI)(1) 成長の基盤(戦略・KPI)(2) V 参考資料 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について 市場からの評価に対する現状認識(1) 市場からの評価に対する現状認識(2) 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた取組み 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた具体的な取組み(1) 資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた具体的な取組み(2) 2024年度下半期 株主・投資家との対話の実施状況について 株主・投資家の主な関心事項 社内へのフィードバック・これまでの対話やフィードバックを踏まえて取り入れた事項・2025年度 株主・投資家との対話拡充に向けて 旅客輸送量・鉄道運輸収入 および 主な費用(単体) 計画 鉄道運賃・料金制度見直しの進捗 地方ローカル線に係る協議状況 鉄道事業におけるオペレーションコスト※削減 TAKANAWA GATEWAY CITY OIMACHI TRACKS(大井町トラックス) モビリティの主な設備投資件名 生活ソリューションの開発パイプライン(1) 生活ソリューションの開発パイプライン(2) 連結 設備投資額の推移 連結 有利子負債残高の推移 資金調達について 財務指標の動向 有利子負債の償還見込み サステナビリティ 参加イニシアティブ、取得認証等 @ 前へ 次へ