取締役 常務執行役員 CTO 吉田 智一 執行役員 次世代医療事業開発室長 辻本 研二 技術戦略本部長 岩永 茂樹 中央研究所長 佐藤 利幸 再生リスト 最初から再生 第22回技術説明会 Disclaimer Index 1.ヘルスケアジャーニーの実現に向けた取り組みと研究開発機能・体制の強化 シスメックスの長期ビジョン~より良いヘルスケアジャーニーを、ともに。~ 加速するヘルステックの進化 イノベーションストリームにおける商品開発・研究開発の取り組み ヘルスケアジャーニーにおける AI の活用イメージ シスメックスのリキッドバイオプシー技術の深化 研究開発機能の強化 ヘマトロジーシステムの進化 研究開発トピックス トピックス 迅速薬剤感受性検査システムが英国最大の科学賞を受賞 トピックス 資源循環型バリューチェーン実現に向けた取り組み イノベーションストリームにおける商品開発/研究開発の取り組み 本日の説明テーマ 2.AIを活用した医療DX ヘルスケアジャーニーにおける AI の活用イメージ Sysmex AIの開発 (1) Sysmex AIの特徴 (2) 検査室(病院)支援 (2) 検査室(病院)支援:リサーチ項目の活用例 (3) 行動変容支援 (3) 行動変容支援:AIによる疾病リスク予測の課題 (3) 行動変容支援:Sysmex AIによる実現 デモンストレーション 3.リキッドバイオプシー技術の深化 シスメックスのリキッドバイオプシー技術の深化 アミロイドβ検査薬の展開状況 治療薬の副作用リスクを判定する検査試薬(ApoE遺伝子) アルツハイマー病の疾患修飾薬の開発動向 アルツハイマー病の治療薬の展開と求められる検査 Aβ42/40の性能(認知機能正常段階) Aβ42/40のリアルワールドデータ取得の推進 p-tauマーカー開発への取り組み 新たな治療薬に対する診断/リキッドバイオプシーの必要性 タウ病理を把握するためのバイオマーカー 治療に資する患者層別化バイオマーカーの開発 リキッドバイオプシー技術の適用拡大 高齢化に伴う疾患への取り組み 心アミロイドーシスへの取り組み トランスサイレチン型心アミロイドーシスの新規検査法の開発 アミロイドーシス関連疾患への取り組みの拡大 再生細胞医療への取り組み 再生細胞医療事業化ロードマップ 再生医療等製品のパイプラインと進捗状況 再生細胞医療を取り巻く環境変化 当社の品質管理技術の特徴 iPS細胞由来血小板 iPS細胞由来血小板の品質管理の標準化 当社の品質管理技術の社外展開(HISCL)- 研究用商品の初上市- 当社の品質管理技術の社外展開(HISCL) - 顧客の声- 当社の品質管理技術の社外展開(FCM)-無菌検査の新たな可能性- iPS細胞由来血小板の製造プロセス自動化 当社の自動化技術の社外展開 用語集 用語集(1) 用語集(2) @Togeth for a bette healthcare journey 前へ 次へ